Build a body
& create future
未来をクリエイトするカラダづくり
すきま時間でもっと簡単に、自分のカラダを「理想形」へ
筋肉でもない、骨でもない、関節にアプローチしたオリジナルメソッド
「神経学×ボディワーク」で、新しいカラダを創り出す。
ABOUT METHOD
神経科学に基づいた「神経学トレーニング」を軸に、
ヨガ・柔軟性ストレッチ・ほぐし・アウタートレーニング
(筋トレ)をオーダーメイドで組み合わせていくメソッド。
食事改善もプラスし、インナー(食事)とアウター
(ボディーワーク)でアプローチします。
Service
サービス

Hiromi’s Personal session
Hiromi’s Personal session
神経学トレーニング×ボディワークのオンライン単発セッションです。
- 体験トレーニング60分(カウンセリング+トレーニング)
- 単発トレーニング(カラダモニタリング+トレーニング)
- 回数券 10回
※ 回数券3回13,800円 / 回数券5回21,800円
1month Bodymake program


Foot Mobility Bodymake
プログラム
※ 全て税込表記
こんなお悩みありませんか?
- 忙しくて、ジムや対面レッスンに出向くことができない。
- ジム・ヨガ・ファスティングなど、今まで色んなダイエットやボディメイクを試してきたけど、結局成果が現れなかった・リバウンドしてしまった。
- エステにも興味あるが、情報があり過ぎて、どこに行けばいいのか分からない。
- これからビジネスを行う上で、自分を見て商品を選んでくれるよう、綺麗になりたい、そしてSNSで使える写真を撮って、発信も向上させたい。
- 何か新しい手法のボディメイクを試してみたい・知識が欲しい。


Reason
Hiromi Bodymakeが選ばれる3つの理由
01

オンラインのBODYMAKEセッションで、理想の健康(コンディション)、体型が手に入る。小手先のアプローチではなく、トレーニング・食事含め、「一生もの」の知識と技術が手に入る。
02

全プログラムのトレーニングは完全オーダーメイド型パーソナルセッションのため、個々の悩みやライフスタイルに合わせることができる。
03

様々なプロとの連携により、多角的なサポートが可能。 提携エステサロンによる施術のプレゼント(プログラム受講者)、美容のアドバイス。
特典
Before
After

Before

After
Mさん / 20代女性

Before

After
Nさん / 30代女性

Before

After
Mさん / 30代女性
Voice
お客様の声

自分の体をこういう風に変えたい!に応えて下さって、もう効果が出て嬉しいです!自重でこんなに縦に伸びるとは・・・。 コツコツ続けられたのも、裕美さんが仕掛けを作って下さったおかげです。「毎日これだけはやって」と示して下さったのも自分の中で明確にも目標が作れてやりやすかったです。

体を動かすことは好きだけれど、キツイ筋トレは続かないので、裕美さんの講座はキツイ筋トレやストレッチはなく、ほぐしやカラダの使い方メインの講座だったので頑張れました。

姿勢改善と3キロ減量、睡眠の質が変わったことと、疲れにくくなりました。夜中に3回は目覚めて、そこからなかなか寝付けない毎日でしたが、講座に入ってから、中途覚醒がなくなりました。仕事終わりが今までより疲れにくいのと、下肢のむくもも軽くなりました。
Profile
プロフィール

私自身、学生時代からずっとカラダにコンプレックスがあり、様々なダイエットやトレーニングを試しては失敗、の繰り返しでした。また、ハードなスポーツによる怪我が絶えず、特に腰椎損傷により、若いうちから万年の腰椎に悩まされてきました。産後の骨盤の歪みから全身が歪み、日常生活に支障をきたすPMSや便秘にも悩み、このままではいけない、と思い真剣にカラダに向き合い始めました。
ヨガトレーナーからBODYMAKEコーチになり、そして更に神経学トレーニングを学び、カラダの不調を根本から改善していく術や知識を身に着けました。デトックスで内部不調、神経学で万年腰痛や外傷からくる痛みを克服し、見た目も著しく変わりました。


Message
BODYMAKEはただ「痩せる」「引き締める」だけが目的ではありません。
カラダを整える「コンディショニング」から始めることから、「健康体」を目指します。その延長線上に「見た目を美しく」という視点があり、思い描く「理想体」に向けてトレーニングを組みます。カラダを整えると体力がつき、仕事や日常のパフォーマンスが向上します。見た目が整うと、心が弾み、選ぶもの、聞くもの、手に取るものも変化していきます。
そう、カラダが変わるだけで、世界が一変し、その先に待つ未来も変わってきます。今カラダに対して何か思いがあってもなくても、カラダに目を向けてあげることで、理想の未来を創る(クリエイト)ことができるのです。是非、一緒に先を見据えたカラダづくりをしてみませんか。
バンドエクササイズで美ラインへ 7つのループが繋がる新型バンド @vrtx_band @vrtx_band_movers トレーニング ヨガ ピラティス ストレッチ 様々なワークで使えてこれ一本で何でもできる。 強度も選べて子どもからお年寄りまで使える。 ゴムだけも、綿の生地で見た目も良い、 肌触りもよい(ラテックスアレルギーの方もバンドエクササイズできる!) 女性らしいラインづくりには 程よい負荷をかけてのバンドトレーニングがオススメ。 〜 日々の積み重ねが 未来の自分のカラダを創る。 〜 他の投稿はコチラを✅ @hiromi___yoshida このアカウントでは / 女性らしい美ラインを手に入れるための ボディワーク \ をまとめています。 🌈🧘♀️現在オンラインサロン構築中 事前お問い合わせはDMにて #vrtx #vrtxバンド #隙間トレーニング #パーソナルトレーニング #美ラインづくり
2024年も残りわずか…! 今年はたくさんの方にフォローして頂き、 たくさんの方にセッションに参加して頂き、 本当に本当にありがとうございました。 今年はオンラインだけでなく、 対面でのピラティス、トレーニングセッションも始め、 そしてカラダづくりだけでなく、 小さい頃からずっと好きだった コーヒーに携わる仕事にも関わることもできました。 新たな環境に飛び込んで『変化』に挑戦した1年でした。 今年後半はInstagramを少しおやすみしていました。 おやすみ期間中は 子どもや家族、大切な人との時間に集中し、 その中で今後の方向性について考えていました。 たくさん時間をもらい、 やはり一生のテーマである『美と健康』について 発信を続けていきたいと思い、 また来年からこのアカウントで活動を再開します! これからは1人でガムシャラに動くのではなく、 周囲の方に助けてもらいながら、 確固たるものを届けられるようにコンテンツ作っていきます! 楽しみに待っててもらえたら嬉しいです♡ 皆さま、良い年始をお過ごしください。 吉田裕美
大容量かつカラダに負担のないものを、と理由でリュックを使っているのですが... 少しオケージョン意識する時、トレーニングウェアではなく私服やスーツにも合わせたい時用に、最近はデザイン性かつ機能性も兼ね備えた @gastonluga のリュックを使い始めました。 提供:Gaston Luga 商品:Rullen 16", Taupe ▪️Gaston Luga ・スウェーデン・ストックホルム発のブランド ・北欧のミニマルデザインで、日常、仕事、旅行に適しており、様々なスタイルに合わせやすい ・環境に配慮した素材への切り替えを進め、持続可能性を重視している 北欧大好きなわたしにとって、デザインも本当にお気に入りなのですが、SDGSに取り組んでいるところも魅力的で凄く大好きなブランドです。 トレーニングシューズ、PC、ノート等、とにかく大荷物な私ですが、 全てこの鞄に詰めて出かけることができてる🥹 @gastonluga 全品25%OFFキャンペーン 明日(11/29)までです! #GastonLuga #anywherewithgl #glbf24 #PR #ad
先日 @binna_beautysalon で 足裏角質ケア(S-PLANING)を受けてきました! 実は恥ずかしながら、 かかとの角質、足裏の皮膚が硬くなって 床を踏むのが痛い状態になっていました… 足裏ツヤツヤにしてきました〜🥺 という美容を語りたかったわけではなく… 足裏に余分な皮膚があると、 カラダのバランス(軸)が崩れ、 歪みや肩こり腰痛に繋がってしまいます。 まさに私も腰痛が発生してしまいました。 硬くなった皮を自分で削ったりするのは とても危険… (オーナーがいつも自分で削るのやめて!って叫んでる) 今回足裏リセットしてもらって、 足裏で床を踏む感覚も変わりました。 そしてやはり美と健康は日頃のケアが大切だと痛感。 気になる方は是非施術受けてきてください🥹 🎁予約時に @hiromi___yoshida のInstagramを見たと伝えて(ホットペッパーの備考欄に記載)もらえたら500円offになります🦶 📍Binna 東京都品川区西五反田8-2-12 アール五反田3B-2 @binna_beautysalon _____ yoshida hiromi @hiromi___yoshida 『脳と腸から一生ものの美と健康を』 本当に良いと思った美と健康に関する情報を発信しています。 質問やお問い合わせはDMからお願いします☺️ 〜〜 #足裏角質ケア #splaning #美と健康をサポート
\ 身近なタオルで足トレ / 足トレに慣れてきたら、 タオルやバンドを使って 少し負荷を与えてみましょう! 同じ動きの反復ももちろん必要ですが、 毎日続けていくと、 自然に脳もその状態を認知してくれ、 無意識にその動きを 日常で行えるようになります。 よって、 更に自分のカラダをよくしていこうとするならば、 少し負荷を与え、 新たな刺激、インプットを カラダに送ってあげましょう。 『足トレ』って何⁈ という方は過去の投稿(@hiromi___yoshida ) から一つずつ実践してみて下さい☺️ 今日、今、この一瞬からカラダを動かして なるべく早く体をよくしていくための インプットを始めましょう! 〜 日々の積み重ねが 未来の自分のカラダを創る。 〜 他の投稿はコチラを✅ @hiromi___yoshida このアカウントでは / 足から整え美と健康なカラダを目指す ボディワーク \ をまとめています。 単発セッション、個別相談は、 プロフィール( @hiromi___yoshida )の WEBページURLよりお申し込みください。 #足トレ #姿勢改善 #コンディショニングトレーニング #隙間トレーニング #foot mobility bodymake
\ ◯◯をスライド!? / 歩行から整え美しく。 みなさん歩く時、 脚を前に出す時、 どこから前に出していますか? あまり意識したことないかもしれません。 街を見ていると 膝を軸にペタペタ歩いてる人を 多く見かけます。 膝だけで歩くともちろん膝が痛くなりますし、 足首も動かず、 ましてや足裏で地面を強く蹴れません。 今回は骨盤を単体で動かすワークを取り入れ、 歩行する際も骨盤から脚を前に出す、 骨盤を前後にスライドさせながら歩くワークを ご紹介しています。 この動きをすると、 ・歩行動作がとても美しくなる ・姿勢も自然とよくなる ・足でしっかり地面を蹴れる ・歩幅が広くなる ・足首の可動性も出る ・下腹部に力が入り下腹に効く メリット盛りだくさんです。 今歩いている人はすぐ実行…! 座ってお仕事中の方は気分転換に骨盤ウォークしに。 今日はもうオフの方は明日から是非…! 今日、今、この一瞬からカラダを動かして なるべく早く体をよくしていくための インプットを始めましょう! 〜 日々の積み重ねが 未来の自分のカラダを創る。 〜 他の投稿はコチラを✅ @hiromi___yoshida このアカウントでは / 足から整え美と健康なカラダを目指す ボディワーク \ をまとめています。 単発セッション、個別相談は、 プロフィール( @hiromi___yoshida )の WEBページURLよりお申し込みください。 #歩く姿勢 #姿勢改善 #コンディショニングトレーニング #隙間トレーニング #foot mobility bodymake
Instagram:
@hiromi___yoshida
Flow
利用する流れ
各プログラム
1
まずは【個別相談会】に申し込み
2
希望日時と必要事項を記入
3
相談会当日、事前にお伝えしたzoom部屋に入出
4
現状のお悩みをお聞きししながら、プログラム説明&詳細をお伝え
個別セッション(体験含)
1
申し込みフォームから日時指定
2
お支払い
3
セッション当日、事前にお伝えしたzoom部屋に入出
